多層構造の防音効果
薄い防音構造、厚い防音構造ともに、遮音効果を高めるには、多層構造が必要になります。
それは金属パネルやコンクリートのような重量物を、普通の住宅とくに木造に使用することは無理だからです。それに費用対効果を考えると「多層構造の設計仕様」を適用するしか無いのです。
厚さや見た目が似ている防音施工の構造物も、断面構成を分析すると大きく異るコンセプトで設計がされていることが分かります。
それは表層材を含めた吸音率や遮音性、下地を補強する板材の選択など、組合せ方も色々とあり、精密測定すると、防音効果に大きな差が出ます。
これは、実際の現場で検証した経験値をもとに修正する必要がありますが、既存構造の状況に応じて方法も異なります。
例えば、脆弱な壁面に直接、高比重の遮音材ばかりを重ねて施工しても、振動音など固体音の遮断が不十分になり、共振透過によって、特定の周波数帯の遮音性能が大幅に下るリスクが生じます。
多層構造は、防音材だけでなく、既存構造の補強や仕上げ材などの吸音性を含めた総合的な要因を評価していく必要があると思います。
それが、防音職人が採用している最新の「薄型の防音設計技術」につながっています。
0コメント